今日はいよいよタージ・マハルのあるアグラを訪れます。ニューデリーから車で約5時間。日帰り可能な距離です。
タージ・マハル
ムガル帝国の第5代皇帝シャー・ジャハーンが、36歳で亡くなった最愛の王妃ムムターズ・マハルのために建てた白大理石造りのお墓です。
...
カテゴリ:インド
リクシャーのすすめ
今日は、フリー行動のためデリー市内を観光しました。
クトゥブ・ミナール
アイバクがヒンドゥー教徒に対する勝利を記念して建てたものです。高さ72.5mの五層から成る塔で、外壁にはコーランの文句を図案化した彫刻が刻まれています。
ラール・ ...
ガンガーの源泉
聖なるガンガーの水源地が、ハルドワ―ルです。有名な観光スポットではありませんが、「旅猿」で馴染みの場所でもあるので、日本人でも知っている人はいるのではないでしょうか。
ハルドワールまでは、ニューデリーから電車に乗って片道5時間ほどです。一日に行きと ...
スカベンジャーという職業
今日は、Sulabh International を訪問です。インドのトイレ事情を学びます。
まずは職業訓練学校です。
ここでは子供達がPCや裁縫、化粧などの技術を学んでいました。
ただ、この学校は普通の学校ではありません。ここに通う生徒たちはカースト制度に大きな ...
ピンクシティ
今日は観光です。ジャイプールをピンクシティと呼ぶのですが、まあ僕も初めて聞いた時には、いかがわしい街かと思いましたが違います。1876年、英国の王子が来印の際に、歓迎の意味で街中をピンクに染めたことが始まりだそうです。
ピンク色の門をくぐり、まず目に飛 ...
笑顔と現実
今日の研修では、たくさんの子供たちと触れ合いました。
まず、スラムの就労児童のために活動するAcademic for Working Children Project の本部に行きました。
AWCで歓迎式をしていただいた後は、学校へ向かいます。ここで初めて眉間に赤い粉(ティ ...
研修スタート
研修で農村を訪れました。一般の観光客ではなかなか行けない場所かもしれません。
まずはHPPI(Humana People to People India)という組織のGreen Action というプロジェクトの視察です。
↑こちらは牛糞からバイオガスを作り出す装置 ...
インドでデモに混ざってみた。
2011年夏。やってきましたインド!今回は旅行ではなく開発経済学ゼミの研修です。
空港を出るとまず暑さにやられ、街中でタクシーから降りると一面に広がる動物園の匂いにやられ・・・。インドやばいです(笑)
その日はホテルで休憩 ...